Report
NRF APAC 2025:リテールズビッグショーAPAC開幕! “Retail Unlimited”―APACの成長性と“小売の無限の未来”|NRF APAC 2025現地レポート

6月3日(木)より、シンガポールで、全米小売業協会(NRF)とComexposium(コムエキスポジアム)が共催する、世界最大級の小売業界イベント「リテールズ・ビッグショー」のアジア・パシフィック版が開幕。第二回となる本展では、日本語対応の専用アプリや同時通訳が提供されるなど、言語面でのサポートが強化されての開催となりました。同展を取材したAIL編集部によるリアルレポートを随時お届けしていきます。
初日のオープニングセレモニーでは、主催のComexposium APACマネージングディレクター Ryf Quail(リフ・クウェイル)氏をはじめ、シンガポール貿易産業省(MTI)文化・コミュニティ・青少年省(MCCY)国務大臣のLow Yen Ling(ロー・イェンリン)氏ら関係者によるテープカットが行われ、シンガポールの伝統的な獅子舞のショーを交えて和やかな幕開けとなりました。
「NRF APAC 2025」オープニングセレモニーの様子(編集部撮影)
【NRF 2025: Retail’s Big Show Asia Pacific(NRF 2025 APAC)】
開催日:2025年6月3日(火)〜5日(木) 各日10時~18時
会場:マリーナベイ・サンズ コンベンションセンター1F&2F(シンガポール)
イベント公式サイト:https://nrfbigshowapac.nrf.com/
参加者:9,500名
参加国:72カ国
スピーカー登壇:150名
展示:240
(2025/6/5公式・最新発表)
開幕初日となる6月3日は、韓国「LOTTE(ロッテ)」や米国「Ulta Beauty(アルタ・ビューティ―)」など4つのキーノートセッション(基調講演)や、エキスポ出展企業と事業者による6つのブレークアウトセッションが開催されました。
1階のエキスポ会場では、世界中から集結した小売ソリューションのリード企業が出展するブースが並ぶほか、 NRF Innovation Advisory Committee(NRFイノベーションアドバイザリー協会)によって厳選されたテクノロジー企業30社による特別展示スペース「NRF APAC Innovators Showcase(イノベーター・ショーケース)」が設置され、AI、ロボティクスなどさまざまな最新テクノロジーが実演されていました。
また、会場3階では、キーノートセッションほか、招待制のランチセッションやネットワーキングブランチなど多彩な交流スペースが用意され、参加者に向け新たなインプットやコミュニケーションの機会が多数提供されていました。
エキスポ会場の様子(編集部撮影)
エキスポ会場の様子(NRF APAC提供)
特別設置「Innovators Showcase」会場の様子(編集部撮影)
インタラクティブかつ没入感のあるテクノロジー展示が特に多く展示されていた
会場3階 キーノートセッション会場の様子(編集部撮影)
画像左:2つのメインのキーノートセッション会場のほか、招待制ランチルームなどが設置
画像右:キーノートセッションでは、日本語・中国語の同時通訳ヘッドセットが無料で提供された
AIやテクノロジーによるさまざまな“境界線の解消”
本展のテーマである“Retail Unlimited(リテール・アンリミテッド)”--デジタル、フィジカル、ブランド、顧客、世代、国など、さまざまな境界線はもはや取り払われ、それらがAIなどテクノロジーの力で無限に変化・進化していくということが、多くの企業登壇セッションを通じ、共通テーマとしてさまざまな側面から語られました。
初日の目玉企業の一つとしてキーノートセッションに登壇した、米国発ビューティー小売チェーン「Ulta Beauty」は、顧客の95%がメンバーズ会員という驚異のカスタマーエンゲージメントを誇ります。1,400店舗とアプリを自由に行き来する顧客にとって、「すべての体験がシームレスであること」を重視していると述べ、フリクションレス(摩擦のない)顧客体験の重要性を強調しました。
「Ulta Beauty(アルタ・ビューティー)」デジタル・EC統括兼シニアバイスプレジデント
Josh Friedman(ジョシュ・フリードマン)氏の登壇(編集部撮影)
また、2日目のキーノートセッションでは、インド発の急成長ファッションEC「Myntra(ミントラ)」が登壇。Z世代とミレニアル世代間の購買行動の違いに触れ、世代別にトレンドの発信やブランディングを行う重要性を強調。7,000万人ものユーザー利用から得られるデータを活用したパーソナライズ戦略、そしてインド市場の将来的な成長性について語りました。
「Myntra(ミントラ)」CEOのNandita Sinha(ナンディタ・シンハ)氏の登壇(編集部撮影)
同展は、今年9月16日~18日にフランス・パリで初となる「NRF APAC EUROPE 2025」を開催予定。毎年1月開催の米国・ニューヨーク、6月開催のシンガポールに加わる形で、さらなる拡大を見込んでいます。
AIL編集部では、「NRF APAC 2025」での注目の基調講演やエキスポ展示について、3日間の取材レポートを随時更新してお届けしていきます。ぜひお楽しみに!
【パリ開催】NRF 2025: Retail’s Big Show Europe
- 2025年9月16日~18日
- Paris Expo Porte de Versailles
- テーマ:「Retail Together」
- イベント詳細・チケット登録はこちら:https://www.nrfbigshoweurope.com/en
【2026年度|ニューヨーク開催】NRF 2026: Retail’s Big Show
- 2026年1月11日~14日
- イベント詳細・チケット登録はこちら:https://nrfbigshow.nrf.com/
【2026年度|シンガポール開催】NRF Retail’s Big Show APAC 2026
- 2026年6月2日~4日
- MARINA BAY SANDS | SINGAPORE
- イベント詳細・チケット登録はこちら:https://nrfbigshowapac.nrf.com/
執筆者
-
APPARELWEB INNOVATION LAB.|アパレルウェブ・イノベーション・ラボ
アパレルウェブ・イノベーション・ラボ(AIL)とは、ファッション・小売関連企業の経営層に向けて“イノベーションのヒント”を届けるため、アパレルウェブが2017年10月にスタートした法人会員制サービス。小売、メーカー、商社、デベロッパー、ベンダー企業など幅広い企業会員が集うコミュニティでは、各種セミナーや交流イベントを定期開催。メールマガジン、Webメディア、会員レポート冊子などを通じて毎週オリジナルのビジネスコンテンツを発信。
-
小川 祐佳|Yuka Ogawa
APPARELWEB INNOVATION LAB. コンテンツディレクター
おがわゆか●1990年、北海道出身。横浜市立大学国際総合科学部卒。繊維専門商社、PR・広告企業での法人営業職を経て2020年アパレルウェブ入社。企業経営層に向けビジネスヒントを発信する法人会員制サービス「アパレルウェブ・イノベーション・ラボ(AIL)」にて、セミナーイベント、オウンドメディア編集、企業取材など、コンテンツ企画運営業務全般を担う。趣味は旅行・辛いもの。