
AIL会員様はヘッダーの[LOG IN]もしくは「すでに会員の方はしてください」よりログイン後、ビューワーが表示され動画をご視聴いただけます。
株式会社アパレルウェブが運営するメンバーズラボ・APPARELWEB INNOVATION LAB.(AIL)によるリアルセミナー。AILでは、企業と顧客が繋がり続け、ロイヤリティを高め、自社の顧客を手放さないための手法について国内外の最新トレンドを研究しています。
10月イベントテーマは、「Shopifyで叶える二次流通」です。近年、ファッション・小売業界ではリユースやリセールを中心とした二次流通市場が急成長しています。持続可能な消費の実現やブランド価値の維持が求められるなか、その実装を支える基盤として注目を集めているのが、Shopify(ショッピファイ)です。本セミナーでは、Shopifyの最新機能や技術動向をはじめ、国内外の二次流通市場の現状と課題を解説。さらに、海外での成功事例を交えながら、Shopifyの実装方法や成功のポイントを紹介していきます。ブランドや小売事業者のEC担当者の方にとって、持続的な成長戦略としての二次流通の可能性を具体的に描ける機会となります。
■解説内容
- ・Shopifyにおけるプラットフォーム進化の過程
- ・二次流通に活きる技術面のトレンド
- ・国内外の二次流通市場の規模、成長要因
- ・リユース / リセールの最新トレンド
- ・Shopifyが二次流通プラットフォームに選ばれる理由
- ・海外におけるShopifyの活用事例
- ・国内での実装イメージの解説
- ・成功の鍵と注意すべきポイント
■こんな方にオススメ!
・二次流通事業を検討中の経営層・事業責任者
・自社ECでリユース/リセール導入を検討されているEC担当者
・国内・海外事例をもとに最新EC戦略を学びたい方
・ブランド価値向上やサステナビリティ戦略に関心がある方
・Shopifyを活用した効率的なEC運営のヒントを得たい方
※リアルイベントの録画映像の為、雑音等により聞きにくい箇所がございます。
また、照明等の関係で投影資料が見にくい場合がございます。予めご了承ください。
2025年10月22日(水)15:00~18:00実施回
■お問い合わせ
アパレルウェブ・イノベーション・ラボ運営事務局 担当:渋谷
ail@apparel-web.com
お問い合わせフォーム
登壇者
-

岡村 純一 |Junichi Okamura
Shopify Japan株式会社 シニアパートナーソリューションエンジニア
広島県出身。東京の大学を卒業後、システム開発にソフトウェアエンジニアとして入社。以後、ソフトウェア・ウェブサイトの国際化・多言語化の会社、マーケティングSaaSの会社、グローバル展開している決済サービスの会社を経て、2019年にShopify Japanに入社。
国内のShopifyパートナーのストア構築やアプリ開発、決済連携、事業開拓などの技術的な支援を担当した後、2023年から現職。現在は、 Shopifyの大手企業導入のための、パートナーの開発トレーニングやコンサルティング、コンテンツ作成を行っている。 -

東 幹也|Mikiya Azuma
株式会社アパレルウェブ / Shopifyエバンジェリスト
2000年 アパレルウェブ入社。アパレルウェブにて大阪支店の立ち上げ後、本社にてポータルサイト運営、経営企画を経験後に2011年よりシンガポールの子会社設立と現地での店舗運営にかかわる。シンガポールでのJRunwayの運営及びウェブマーケティングに従事。2017年よりAWSG Pte Ltd のBusiness Management Director に就任。日本での越境EC及び海外向けプロモーションの営業活動とセミナー等での海外進出のサポートを行う。 2020年7月1日よりShopify エバンジェリストとして活動。





