Community(AILメンバー関連記事)
ヘア業界のパイオニアが仕掛ける新コラボ──顧客満足のその先へ 「kakimoto arms(カキモトアームズ)」×「THE HAIR BAR TOKYO(ザ ヘア バー トウキョウ)」【AILコミュニティレポートVOL.02】

2025年8月28日(木)~31日(日)の4日間、ヘアサロン「kakimoto arms(カキモトアームズ)」銀座店にて、ヘアアクセサリー専門ブランド「THE HAIR BAR TOKYO(ザ ヘア バー トウキョウ)」とのコラボレーションによるポップアップイベントが開催されました。
ポップアップ会場となったカキモトアームズ銀座店では、待合スペースの物販コーナーに「THE HAIR BAR TOKYO」の特設ブースを設置。同イベントのために厳選された「THE HAIR BAR TOKYO」による人気のオリジナル商品から、カキモトアームズの高感度な顧客層を意識した“遊び心”のあるデザインまで、多彩なヘアアクセサリーのコレクションが並びました。さらに、目玉企画として、「THE HAIR BAR TOKYO」専属パーソナルスタイリストによる特別なヘアスタイリング体験も実施され、連日大盛況となりました。
アパレルウェブ・イノベーション・ラボ(AIL)が運営するコミュニティ交流会をきっかけに実現した今回の新たなコラボレーション。お客様満足だけでなく、スタッフのインスピレーションや盛り上がりにも繋がり大成功を収めたイベントの様子を、AIL編集部がレポートします。
kakimoto arms×THE HAIR BAR TOKYO
イベント期間:2025年8月28日(木)~31日(日)
開催店舗:kakimoto arms 銀座店
スタッフも大絶賛! ヘアアクセサリー専門パーソナルスタイリストによる特別な体験
カキモトアームズ銀座店の「THE HAIR BAR TOKYO」特設ブース(編集部撮影※写真はイベント期間中の様子)
ヘアサロンでの物販・スタイリング提供は「THE HAIR BAR TOKYO」にとって今回が初の試みです。一方、カキモトアームズにとっても、百貨店でも展開しているヘアアクセサリーブランドと連携したコラボレーションは、既存のお客様に好評だっただけでなく、新規のお客様との出会いにもつながったといいます。
「当社のヘアカラーの魅力が、ヘアアクセサリーを用いたスタイリングによってさらに洗練されることを実感しました。非常に良い相乗効果が生まれています。」(カキモトアームズ銀座店 店長 中薗 (なかぞの) 祐介さん)
また、今回のポップアップにおいて、お客様はもちろん、美容師スタッフからも羨望の眼差しを集めたのが、「THE HAIR BAR TOKYO」で専属パーソナルスタイリストを務める山田 恵美(やまだ めぐみ)さん。山田さんは通常「THE HAIR BAR TOKYO」伊勢丹新宿店にて勤務されていますが、今回は特別にカキモトアームズ銀座店での出張スタイリングを担当しました。
ヘアカラーや髪型に合わせてアクセサリー提案を行う「THE HAIR BAR TOKYO」パーソナルスタイリスト 山田さん(画像左)
画像右:カキモトアームズ ウェブマーケティング・マネージャー 西野さん(編集部撮影)
スタイリング体験では、施術を終えたお客様のヘアカラーや髪型に合わせて、山田さんがマンツーマンでヘアアクセサリーを提案。ヘアスタイルやファッションの好みを会話の中から引き出し、鏡の前でヘアアクセサリーの付け方やヘアアレンジ方法をお客様に実演しました。
「店頭でも、『サロン帰りに立ち寄りました!』というお客様が多く、新しい髪形に合わせてヘアアクセサリーを新調される方へ接客を行っています。カキモトアームズには“自分らしさ”を大切にするお客様が多いので、『THE HAIR BAR TOKYO』の“遊び心”あるスタイリング提案を楽しんで頂けてうれしいです。」(「THE HAIR BAR TOKYO」パーソナルスタイリスト 山田 恵美さん)
スタイリスト・山田さんによるスタイリング実演。トータルコーディネートにスタッフも大満足(編集部撮影)
美容師免許も持つ山田さんの技術力と接客力は、同業界で働くサロンスタッフからも大絶賛。イベントの成功に貢献しました。
「カキモトが特に自信を持つヘアカラー提案に対して、掛け算式で髪型とのトータルコーディネートを提案してくれる技術力が素晴らしい。山田さんのスタイリング後に4~5点(総計約7万円)のヘアアクセサリーを購入してくれたお客様もおり、今日だけといわず毎日サロンに立ってほしいくらいです。」(カキモトアームズ銀座店 店長 中薗 (なかぞの) 祐介さん)
「美容師の提案とはまた異なる視点で、カキモトの仕上げたヘアスタイルをさらに格上げするスキルは非常に勉強になりました。例えば、くしを使った髪のとき方一つにしても、お客様が再現しやすいよう分かりやすく伝える技術が素晴らしいです。お客様の表情が明るく変化した瞬間が印象的でした。」(カキモトアームズ ビューティアドバイザー 秋葉 智絵さん)
画像左:カキモトアームズでは男性スタッフもそれぞれ「THE HAIR BAR TOKYO」のヘアアクセサリーを
ファッションやヘアスタイルに取り入れイベントを盛り上げていた
画像右:アパレルウェブスタッフも山田さんにスタイリングしていただき、初購入!“憧れの「THBT」デビューを飾れた”と大満足
(編集部撮影)
“専門性”と“高感度な客層”という共通点が高めたシナジー
今回のポップアップの成功には、両社に共通する「ヘアに特化した専門性」と「高感度な顧客層」があります。
株式会社柿本榮三美容室が運営する「カキモトアームズ(kakimoto arms)」は、特にカラーリング技術に強みを持つ日本を代表する高級ヘアサロン。「ヘアカラーをファッションとして楽しむ文化」を広めたパイオニアとして独自の技術と提案力でトレンドを発信し、世界の美容業界からも高く評価されています。
一方「THE HAIR BAR TOKYO」は、2020年にギャップインターナショナル株式会社がオープンした、日本初のヘアアクセサリー専門ストア。海外からセレクトされたアイテムに加え、オリジナルライン「THBT(ティーエイチビーティー)」では「ジェンダーレス&タイムレス」をテーマに、性別や国籍を問わず“美意識が高く、かっこよく、美しい”を追求したデザインを展開しています。
今回のコラボレーション企画を担当した、柿本榮三美容室 ウェブマーケティング・マネージャーの西野 沙織さんと、ギャップインターナショナル マーケティング部・PRの片山 美波さんは、「初めてのコラボとは思えないほど両ブランドの高い親和性を感じている」と互いに手応えを実感。サロンやショールーム・店舗を相互に訪れ、接客の様子やお客様の雰囲気・ニーズを確認し合いながらアイテムを選定し、企画はスムーズに進行したそうです。
イベントを通じてお客様の満足度向上はもちろん、「スタッフ間の刺激やインスピレーションに繋がった」という社内成果も大きな収穫だといいます。反響を受け、今後の第二弾コラボなども検討したいと、意欲的な姿勢を語ってくれました。
プロジェクトメンバー
画像左から、ギャップインターナショナル「THE HAIR BAR TOKYO」より PR・片山さん、パーソナルスタイリスト・山田さん、
カキモトアームズより ウェブマーケティング マネージャー・西野さん、銀座店店長・中薗さん、ビューティアドバイザー・秋葉さん
(編集部撮影)
“プロ×プロ”だからこそ生み出せる、新しい価値提案
ヘアスタイルを整えた後、さらに、ヘアアクセサリーを使った“似合わせ”のヘアスタイリング提案をしてもらえるという新たな体験を提供した今回のイベント。双方の既存顧客に喜んでもらえただけでなく、新規のお客様が初めてカキモトアームズを訪れたり、ヘアアクセサリーの魅力に触れるきっかけに繋がったりと、さまざまなシナジーを生み大盛況のもと幕を閉じました。
AILコミュニティを起点に実現した、ヘア業界のリーディングカンパニーによる今回のコラボレーションイベント。“プロ×プロ”によって生み出される新たな価値提案と顧客体験は今後も目が離せません。AILでは今後も、こうした異業種コラボレーションが生まれる機会や場を提供してまいります。
\ビジネスイノベーションが生まれるAILコミュニティ/
イベントや最新情報を受け取る(AILメルマガ登録)
今後のイベントスケジュールはこちら
AILイベントにお試し参加してみる(お問い合わせフォーム)
アパレルウェブ・イノベーション・ラボとは
kakimoto arms https://kakimoto-arms.com/
THE HAIR BAR TOKYO https://thehairbar.jp/
関連記事:漢方とアロマで整える睡眠 クラシエ薬品×生活の木による共同スペシャルセミナーを編集部が体験【AILコミュニティレポートVOL.01】
執筆者
-
APPARELWEB INNOVATION LAB.|アパレルウェブ・イノベーション・ラボ
アパレルウェブ・イノベーション・ラボ(AIL)とは、ファッション・小売関連企業の経営層に向けて“イノベーションのヒント”を届けるため、アパレルウェブが2017年10月にスタートした法人会員制サービス。小売、メーカー、商社、デベロッパー、ベンダー企業など幅広い企業会員が集うコミュニティでは、各種セミナーや交流イベントを定期開催。メールマガジン、Webメディア、会員レポート冊子などを通じて毎週オリジナルのビジネスコンテンツを発信。
【お問い合わせ】
株式会社アパレルウェブ
アパレルウェブ・イノベーション・ラボ運営事務局
お問い合わせフォーム
公式Xアカウント(旧Twitter) @apparelweb_lab -
小川 祐佳|Yuka Ogawa
APPARELWEB INNOVATION LAB. コンテンツディレクター
おがわゆか●1990年、北海道出身。横浜市立大学国際総合科学部卒。繊維専門商社、PR・広告企業での法人営業職を経て2020年アパレルウェブ入社。企業経営層に向けビジネスヒントを発信する法人会員制サービス「アパレルウェブ・イノベーション・ラボ(AIL)」にて、セミナーイベント、オウンドメディア編集、企業取材など、コンテンツ企画運営業務全般を担う。