Report
「ChatGPT」が検索機能をアップデート ショッピング体験を向上へ AIチャットから新たなプラットフォームへ進化

4月28日、米サンフランシスコに拠点を置くAI開発企業のOpenAI(オープンAI)社は、自社が開発した「ChatGPT(チャットGPT)」について、オンラインショッピング向けの新機能の追加を含む、ウェブ検索機能をアップデートしたと発表しました。このアップデートにより、ユーザーは「ChatGPT」を使って「会話形式での商品検索」が可能となります。
Shopping
We’re experimenting with making shopping simpler and faster to find, compare, and buy products in ChatGPT.
✅ Improved product results
✅ Visual product details, pricing, and reviews
✅ Direct links to buyProduct results are chosen independently and are not ads.… pic.twitter.com/PkZwsTxJUj
— OpenAI (@OpenAI) April 28, 2025
オンラインショッピングの検索イメージ(OpenAI公式Xより)
例えば、ユーザーは「ChatGPT」に対し、「2万円以下で、おすすめのノイズキャンセリングヘッドホンを探している」と入力すると、検索条件に合致する複数の商品のほか、レビューや価格、さらには商品ページのリンクが表示されます。また、トレンドワードやサジェスト機能(関連キーワードの自動表示)も表示され、利便性が向上していることが分かります。
「ChatGPT」の検索イメージ
複数の商品のほか、価格やレビュー、商品ページのリンクが表示される
この新機能は、「ChatGPT」の最新モデル「GPT-4o(ジーピーティー・フォーオー)」に標準搭載されています。そして、無料版や有料版(ChatGPT Plus、ChatGPT Pro)のユーザーだけでなく、ログインしていないユーザーも含め利用が可能です。「ChatGPT」での検索結果は、外部サイトのメタデータ(価格、商品説明、レビュー等)をもとに独自に生成され、広告やスポンサーは一切表示されません。これに対しOpenAIは、“購入に伴う手数料や広告収入も現時点では得ていない”と説明しています。
OpenAIは、米Alphabet(アルファベット)社傘下のGoogle(グーグル)社が展開する広告主導型の検索に対抗し、“ユーザーをより重視した、高品質な商品検索の提供”を目指すとしています。今後はユーザーの検索履歴を「ChatGPT」自身が記憶し、さらにパーソナライズドされた商品提案も行う予定といいます(EUなど一部地域を除く)。こうした機能の追加により、「ChatGPT」は単なるAIチャットから、ショッピングや情報検索の新たなプラットフォームへと進化を遂げています。
関連トピック:
“ChatGPTとは一線を画す” Meta(メタ)の最新オープンAI「Meta AI(メタAI)」英国でローンチ
「ChatGPT」など最新技術を積極導入。オンラインショッピング環境向上に投資し続ける「Zalando」【EU最新小売トレンドレポート】