-

Report
「COTERIE(コーテリー)」が示す展示会の新たな役割 “買付”から“ファッションエコシステムのハブ”へ
今年9月、ニューヨーク・ジャビッツ・コンベンションセンターで開催されたウィメンズ向けヤングコンテンポラリー展示会「COTERIE New York」と「MAGIC New York」に参加しました。今回の「COTERIE」には、40カ国以上から約700ブランドが集結。来場バイヤーの関心も高く、特に国際色豊かなラインナップが印象的でした。同展示会の様子をレポートします。
-

Report
歓迎と反発が交錯 「SHEIN(シーイン)」ブランド初となる常設店舗をフランスにオープン
中国発格安ECモールの「SHEIN(シーイン)」は、11月初旬にフランス・パリで初の常設店舗をオープンしました。フランスの住宅開発企業SGMと提携し、同社が運営する百貨店に「ショップインショップ」として6店舗を展開する計画です。第1号店は、11月初旬にパリのマレ地区にある老舗百貨店 BHV(ベー・アッシュ・ヴェー、以下BHV)6階にオープン。今後は、SGMが運営するフランス各地のグルノーブル、ディジョン、ランス、リモージュ、アンジェのギャラリー・ラファイエット百貨店へ順次出店する予定といいます。
-

Report
プラットフォームとメディアがタッグ eBay(イーベイ)がCondé Nast(コンデナスト)と提携 サステナブルファッションを推進
グローバルオンラインプラットフォームのeBay(イーベイ)は、米国の大手出版社のCondé Nast(コンデナスト)と、“プレラブド(Pre-loved、中古)ファッション”を通じ、新たなパートナーシップを締結することを発表しました。両社はこれまでに、米メトロポリタン美術館で毎年開催されるファッション業界最大のイベント「Met Gala(メットガラ)」や、Condé Nastが主催する「Vogue World(ヴォーグ・ワールド)」「Vogue Vintage Market(ヴォーグ・ヴィンテージ・マーケット)」などのイベントで協業しています。今回のパートナーシップを通じて、中古ファッションを国際的ファッションシーンの中心に位置づけることを目指しています。
-

Report
「W11(独身の日)」セール商戦2025 「Lazada(ラザダ)」と「Shopee(ショッピー)」はAI・クリエイター連携で販促強化
例年11月11日に開催される、東南アジア最大級のショッピングイベント「W11(独身の日)」セールを目前に、二大EC巨頭「Lazada(ラザダ)」と「Shopee(ショッピー)」が繰り広げるAI・ライブコマース戦略に注目が集まります。激化する東南アジアEC市場における、主要ECプラットフォームの最新戦略をそれぞれ紹介していきます。
-

Report
スマホ・パソコン・Wi-Fi環境で簡単導入! 中小企業の物流を低コストで効率化する「SMARTS-EVO(スマーツエボ)」【編集部独自取材】
物流コスト高騰や人手不足が深刻化する中、「物流DX」は急務となっています。フロー・メイカーズホールディングスが開発した倉庫管理システム「SMARTS-EVO(スマーツエボ)」は、初期費用を約10分の1に抑えながら、スマホ・Wi-Fi活用で現場の効率化を実現。アパレルで培ったノウハウで、幅広い業界を支援する注目のWMSです。“早く・安く・簡単に”在庫管理・省人化を叶えるスマーツエボの魅力を、同社に取材しました。
-

Report
eBay UK(イーベイUK)が真贋保証サービスを拡大へ 新たに中古ファッションが対象に
多種多様な商品が売買されるグローバルオンラインプラットフォームのeBay UK(イーベイUK)は、「Authenticity Guarantee(真贋保証)」サービスの対象範囲を拡大し、新たに中古ファッションを追加することを発表しました。従来、このサービスは高級腕時計やジュエリーのほか、ラグジュアリーブランドのハンドバッグやスニーカーを対象としていました。今回、対象カテゴリーに中古ファッションが加わったことで、同社の中古市場における信頼性の向上に向けた大きな一歩と捉えられています。
-

Report
顧客体験をアップグレード 「Ralph Lauren(ラルフローレン)」と「NIKE(ナイキ)」 デジタルを活用した新サービスの提供を開始
米国を代表するライフスタイルブランド 「Ralph Lauren(ラルフローレン)」 は、世界最大級のテクノロジー企業であるMicrosoft(マイクロソフト)社と提携し、AIを活用したデジタルスタイリングツール「Ask Ralph(アスク・ラルフ)」をローンチしました。主な機能としては、顧客からの質問に対し、AIが全身のコーディネートやスタイリングの提案、さらにギフトアイデアの提示をするというものです。
-

Report(AILメンバー限定)
【独自取材】越境ECからリアルへ――「SOÉJU(ソージュ)」の挑戦 ニューヨークで海外初のポップアップを開催
レディースD2Cブランド「SOÉJU(ソージュ)」が、ニューヨークで海外初のポップアップを開催。ブランド創設以来、“本当に必要な服だけあればいい”という想いで服作りを行ってきた同社は、なぜ今、海外に挑むのか――。モデラート株式会社 海外事業責任者の馬 理恵(ま りえ)氏への現地取材を通じて、越境ECに続くリアル展開の狙いと、ポップアップ出店の裏側にある顧客体験を軸にしたブランド戦略を探ります。
-

Report(AILメンバー限定)
【AILイベントナレッジレポート09】体験が人を育てる ~座学だけではない、ビームスの学びの場~
2025年7月イベントテーマは、「体験が人を育てる ~座学だけではない、ビームスの学びの場~」です。セレクトショップ「BEAMS(ビームス)」では、座学に加えて、モノづくりの原点や人間力を学ぶ体験型研修を取り入れた独自の人材育成を行っています。本セミナーでは、ビームスが大切にする学びの場について、カスタマーエンゲージメント本部戦略部 部長の門脇 匠太氏とカスタマーエンゲージメント本部戦略部 戦略2課課長の青柳 剛氏にご登壇いただきました。セミナーの要点をレポートでお届けします。
-

Report
【NRF 2026速報】NRF 2026: Retail’s Big Show(NRF リテールズ・ビッグ・ショー 2026) 世界最大の小売カンファレンスがNYで開催――テーマは「The Next Now」
2026年1月、今年もニューヨークで「NRF 2026:Retail’s Big Show(リテールズ・ビッグ・ショー) 」が開催されます。2026年度のテーマは、“未来を待つのではなく「The Next Now(ザ・ネクスト・ナウ)」を実装する時代へ”。前回「ビッグ・ショー2025」には世界100ヶ国以上が参加し、日本は参加国トップ10入りしました。日本企業の注目度・存在感ともに2026年度はますます高まっています。
-

Report(AILメンバー限定)
【AILイベントレポートVol.08】フェイラージャパンのリブランディング ~成功の秘訣とファンマーケティング~
2025年6月イベントテーマは、「フェイラージャパンのリブランディング ~成功の秘訣とファンマーケティング~」です。リブランディングとファンマーケティングの強化。そのすべてが、新たな顧客層の開拓と、今日に至る事業の持続的成長へとつながっています。セミナーでは、フェイラージャパン株式会社 代表取締役社長の八木 直久氏と、出資元である住友商事株式会社 次世代リテイルユニット長の今村 真也氏にご登壇いただきました。セミナーの要点と交流会の様子をレポートでお届けします。
-

Report
配送時間は約30秒?! 英Amazon ドローン配送の実現に向け認可申請へ
世界最大のマーケットプレイスであるAmazon(アマゾン)は、英国北東部に位置するダーリントンにおいて、ドローン配送の認可を申請しました。現在、ドローン配送の実現に向け、同社は英国民間航空局(CAA)と連携しながら、規制の枠組みづくりを進めています。